会員専用ページ

2023年度 10月活動内容 はるる放課後等デイサービスをお知らせします

下記をクリックしてください。

2023年度 10月 活動内容(はるる 放課後等デイサービス)

2023年度 10月活動内容 はるる王寺放課後等デイサービスをお知らせします

下記をクリックしてください。

2023年度 10月活動内容(はるる王寺 放課後等デイサービス)

みんなでやろう!

みんなでやろう! 年長クラス   はさみ、セロテープ、ひも結びの練習です。

4週にわたり、形を切る、セロテープの使い方を知り貼る、スズランテープを結ぶ、等作業を分けて完成しました。子どもたちはそれぞれの課題を集中して取り組んでいました。出来上がったときは「やった~!」と大喜びでした。沢山のトンボが出来上がりました。

みんなでやろう!

みんなでやろう! 年中クラス

はさみで切る、のりを貼る練習をしました。持ち方をみんなで練習してから、それぞれの発達に合わせて

細長い紙をチョキチョキ切りました。その後、のりで画用紙にペタペタ貼り付けました。今回はスティックのりを使い貼り付けました。のりのべたべたが苦手な子も集中して取り組めました。美味しそうなぶどうにして飾りました。

みんなでやろう!

みんなでやろう! 年少クラス

マジックを中指、人差し指、親指の3本で握り、大きな画用紙にそれぞれ好きに描きました。

肩に力が入りすぎる、マジックをぎゅ~とにぎって描くなど、それぞれの課題を支援しながら

子どもたちは楽しそうに描いていました。秋にちなんで「きのこ」にして飾りました。

 

 

2023年度 10月活動内容(はるる&はるる王寺 放課後等デイサービス STEM)をお知らせします

下記をクリックしてください

2023年度 10月活動内容(はるる&はるる王寺 放課後等デイサービス STEM)

教育コース3rd(12)は休講になりました。

昨日の午後は、休講になりました。次回をお楽しみに!

教育コース2nd(11)磁石カーを作ったよ!

昨日は、2台の車をつくり、それぞれ永久磁石を装着。その反発力で一方の車を走らせました。車の基本的な構造と永久磁石の取り扱いについて、皆さんよく理解できたと思います。
後半は、坂道を上り、橋を越えるという課題に挑戦! 坂を上るためには、いくつかの改造が必要です。それらを考えて試してみるトライ&エラーも必要。皆さん、粘り強く挑戦できましたよ。

2023年度 はるる 児童発達支援事業の活動内容をお知らせします

2023年度 9月活動内容(はるる 児童発達支援)

教育コース1st(11)からくり装置を作ったよ!

昨日は久しぶりにブロックを使った製作です。
斜面を学んで、それを使ったからくり装置をつくりました。
初めは、斜面を作ってビー玉を転がしました。その後、ビー玉をピンポン玉に変えるという課題に取り組みました。
玉の大きさが変わることにより、自ら考えて装置を改造する必要があるのですが、皆さん上手にできましたよ。写真は、その装置を更に発展させて、ワンバウンドさせてカップに入れたところです。更に、皆さん自由な発想で改造してもらい、個性あるからくりに発展できました。素晴らしいですね。