会員専用ページ

教育コース2nd(1)マジックハンドを作ったよ!

昨日は、教育コース2ndが開講しました。
皆さんSTEM教室は2年目なので落ち着いたものです。ブロックのケースを開けたところ、綺麗に整理整頓されていることがわかります。STEM教室1年生の皆さんが綺麗にお片付けしてました。これからもブロックを大切に使ってくれると思います。
そして、リンク機構を学び、マジックハンドを作りました。部品を掴んで運べるようになりました。後半はそれを改造して、大きな部品、ピンポン玉、そして小さな部品などを上手く改造して運ぶことができました。皆さん楽しんでくれましたよ!
お片付けも100点満点だったことは言うまでもありません。

プログラミング専科コース2nd(1)パソコンで計算ゲームを作ったよ!

今日は、プログラミング専科コース2ndが開講しました。

皆さん、昨年1年間、同コース1stを学んできたので、落ち着いたものです。パソコンを使うと複雑な計算も一瞬で答えがわかることをプログラミングして体験できました。実際に作る段階では、色々なテクニックが求められます。それらは、サンプルを見ることで、自分なりに理解して取り込んでいきます。それらの積み重ねがとても大切です。今年1年間の成長が楽しみです。

2024年度 4月活動内容(はるる放課後等デイサービス ソラ)をお知らせします

下記をクリックして下さい

2024年度 4月活動内容(はるる 放課後等デイサービス ソラ)

教育コース1st(1)天秤ばかりを作ったよ!

昨日は、教育コース1stが開講しました。
皆さんSTEM教室は初めてなので、かなり緊張していました。
しかし、先生の自己紹介、ブロックの使い方、つり合いの学習と進むうちに、だんだん慣れてきました。地上で人が立てる、モノが落ちるのは、地球から引っ張られる力が働いているからだと知りました。
後半は、天秤ばかりを作って、つり合いの感触を身をもって体感。重いほうが、より引っ張られることを実感。更に自由におもりを増やしたり、構造を改造したりして、上手くできたら歓声をあげてましたよ。最後のお片付けも、より一層きれいに並べてくれて、皆さん100点満点でした!

プログラミング専科コース1st(1)パソコンでScratchを始めたよ!

昨日はプログラミング専科コース1stが開講しました。

Scratch Jr.を卒業してScratchに着手、より高度なプログラミングができ、本格的なゲームも作れます。また、タブレットからパソコンに代わり、パソコンの基本的な使い方を習得していきます。

写真は、ドーナツが空から落ちてきて、カニさんに当たると止まり、ポッという音を出させます。簡単な動きをプログラミング出来て、皆さん楽しそうでした。

2024年度 4月活動内容(はるる 放課後等デイサービス STEM)をお知らせします

以下をクリックしてください。

2024年度 4月活動内容(はるる 放課後等デイサービス STEM)V01

みんなでやろう!  手あらい・うがい

2024年度がスタートしました。

みんな元気に来所してくれています。4月は手洗いとうがいの大切さを説明し、ぶくぶくうがい、ガラガラうがいに挑戦です。手洗いは、ばい菌のイラストが印象的なようで、泡でごしごし洗ってくれます。うがいは、手順書を見ながら口に水を含み一生懸命口を動かしています。習慣になるように支援していきます。

 

2024年度 4月 はるる 児童発達支援事業の活動内容をお知らせいたします

2024年度 活動内容(はるる 児童発達支援)

2023年度の評価結果を公開いたします。

先日はお忙しい中アンケートにご回答いただきまて誠にありがとうございました。貴重なご意見を次年度の活動に反映させたいと考えております。

結果詳細を以下に掲載いたしましたのでご確認お願いいたします。

41 2023年度自己評価結果(子ども発達サポートセンターはるる児発)

42 2023年度保護者評価結果(子ども発達サポートセンターはるる児発)

43 2023年度自己評価結果(子ども発達サポートセンターはるる放デ)

44 2023年度保護者評価結果(子ども発達サポートセンターはるる放デ)

45 2023年度自己評価結果(子ども発達サポートセンターはるる王寺児発)

46 2023年度保護者評価結果(子ども発達サポートセンターはるる王寺児発)

47 2023年度自己評価結果(子ども発達サポートセンターはるる王寺放デ)

48 2023年度保護者評価結果(子ども発達サポートセンターはるる王寺放デ)

 

教育コース1st(24)変なすべり台を作ったよ!

昨日は、本コースの最終回でした。

前半は検定です。次の課題をこなし、全員合格です。すばらしい!

①かみ合った歯車の方向は? ②〇×▽▢をつくれる? ③公園の遊具をつくれる?

後半は、すべり台を自由につくってもらいました。但し、ピンポン玉のすべり落ちる時間が長いほうが勝ちです。皆さん、苦労した分、達成感は大きかったと思います。