2023年04月24日
今回の体験学習はおにぎりを作りました。
まずは計量カップで1合分のお米を測り、研ぎました。
手順書を確認しながら研いだり、お米が流れ落ちないように手で押さえて水を流すことも出来ました。
おにぎり作りでは、ラップをちぎる作業が難しく、支援員の見本を見たり、何度か一緒に練習することで
ちぎることができました。
その後、手順書を見て、ラップを使い、とても上手に握ることが
出来ました!!
カテゴリ:はるる放課後等デイサービス,写真掲示板,高学年
2023年04月24日
今回の体験学習はおにぎりを作りました。
まずは計量カップで1合分のお米を測り、研ぎました。
手順書を確認しながら研いだり、お米が流れ落ちないように手で押さえて水を流すことも出来ました。
おにぎり作りでは、ラップをちぎる作業が難しく、支援員の見本を見たり、何度か一緒に練習することで
ちぎることができました。
その後、手順書を見て、ラップを使い、とても上手に握ることが
出来ました!!
カテゴリ:はるる放課後等デイサービス,写真掲示板,高学年
2023年04月24日
4/22は、コマを作りました。
丸くないと回らないという皆さんの予想に反し、丸くなくても回るこまを作っていただきました(写真)。
まずは、重心について学習。重心に回転軸を持ってくると回るらしいということがわかり、皆さん半信半疑でチャレンジ。出来た時の驚きは忘れないでしょう。
後半は、自由にコマを改造。どんなコマが良く回るのか?皆さん工夫して、楽しそうでした。
カテゴリ:STEM教育1st,STEM教育1st,はるる放課後等デイサービス,はるる王寺放課後等デイサービス,写真掲示板
2023年04月24日
4/22はプログラミングの2回目。なのに、もうゲームを作りました。
コウモリが自由に飛び回る中で、捕まらないように騎士が逃げるゲームです。逃げる動きはマウスを動かします。
コウモリの動きは写真左上。騎士の動きは写真左下。意外と簡単なプログラムでしょ。皆さん悩みながらも完成させていましたよ。プログラミングって楽しいね。
後半は、それを自由に改造。皆さん、試行錯誤でいろんな動きを作っていましたよ。これから楽しみですね。
2023年04月15日
今日はバランス(つり合い)と重心を学びました。
その重心近くを支点にして色々なやじろべえを作りました。
まず、基本形は写真左上です。支柱の中央黒色ブロックから上です。左右対称に作る必要がありますが、皆さん、意外と苦戦していました。完成すると、紙製ボールを投げつけて、そのつり合いを簡単に壊せました。
後半は、そのつり合いを強化しました。写真右上や左下です。紙製ボールを投げつけても簡単には壊れません。重心が下がったんですね。物理は意外と面白い!
作ったやじろべえを人さし指にのせ、お友達同士でリレーゲームもやりました。楽しめましたよ。
カテゴリ:STEM教育3rd,STEM教育3rd,はるる放課後等デイサービス,はるる王寺放課後等デイサービス,写真掲示板
2023年04月15日
今日はアーチェリーを作りました。
まずモノの形の変形を学びました。伸び、縮み、ねじれなどです。ここでは、輪ゴムの伸びを利用してストロー(弓矢)をとばします。
輪ゴム3個をつなぎますが、3個目は意外と難しい。また、その輪ゴムにストローをひっかけて弓にゴムの力を託す動き、更に、左手で弓を挟み、狙いを定めるのも意外と難しかったようです。
後半は的を狙ってチャレンジしましたが、さてその出来栄えは???
カテゴリ:STEM教育2nd,STEM教育2nd,はるる放課後等デイサービス,はるる王寺放課後等デイサービス,写真掲示板
2023年04月10日
HPが変わりましたので、改めてお知らせいたします。
当法人では、職員のスキルアップを図るため、積極的に研修計画を示して研修機会を提供し、実施後は結果を記録して評価につなげております。それらを含む職務能力の評価結果は、常に職員の賃金改善に反映すべく取り組んでおります。そのため、処遇改善加算(特定処遇改善加算を含む)やベースアップ等支援加算については、給与規定に明記して支給しております。
カテゴリ:お知らせ
2023年04月09日
昨日は、教育コース1stが開講しました。
皆さんSTEM教室は初めてなので、かなり緊張していました。
しかし、先生の自己紹介、ブロックの使い方、つり合いの学習と進むうちに、だんだん慣れてきました。地上で人が立てる、モノが落ちるのは、地球から引っ張られる力が働いているからだと知りました。
後半は、天秤ばかりを作って、つり合いの感触を身をもって体感。重いほうが、より引っ張られることを実感。予想通りになれば、歓声をあげてましたよ。最後のお片付けも、より一層きれいに並べてくれて、皆さん100点満点でした!
カテゴリ:STEM教育1st,STEM教育1st,はるる放課後等デイサービス,はるる王寺放課後等デイサービス,写真掲示板
2023年04月09日
昨日はプログラミング専科コース1stが開講しました。
パソコンの使い方、プログラミングアプリScratchの使い方を学び、簡単なプログラミングを始めました。
写真のプログラミングは、スタートとともにドーナツが落下を始め、かにがそれをキャッチするという動きです。手順書に答えはなくヒントだけだったので、皆さん苦しんでいました。でも、手を挙げて悩みを相談してくれたので、次のヒントを追加。その後は見事に完成!皆さん満足そうでしたよ。
これから複雑になりますが、少しづつレベルアップしていくのが楽しみです。